ネガティブにサヨナラする方法

こんにちは。心のバネを強くしなやかにするカウンセラーのFumiです。

そもそもネガティブな感情って…?
例えば、仕事でミスをした時や、理不尽なことで責められた時、交友関係でもめた時…
嫌な気分になりますよね。
怒りや悲しみ、不安になったり、自信がなくなったり…
そんなネガティブ感情をずーっと引きずって過ごすのも、しんどい…

じゃ、どうやって気持ちを切り替えたらいいの?

pointは3つあります。一緒にみていきましょう。

Point① 自分の感情を確認!

まずは自分がどんな気持ちなのか把握することが大切です。
イライラ?落ち込んでいる?悲しい?ショック?
よく分からないけどモヤっとした、とか嫌だ、とかでもOKですので、その時の感情を言葉にしてみましょう。気持ちの肯定が大切です。


Point② 感情を受け入れる

次は、Point①で確認した感情をもう少し深堀りしてみましょう。
なんでイライラしたのかな、なんで悲しいのかな、という感じで自分に問いかけてみて下さい。
そうすると、○○だったから、自分はイライラしたんだなと、ネガティブになった要因が分かります。
要因を知ることで、ネガティブ感情が広がるのを防げます。

Point➂ 行動をおこしましょう
最後に、行動です。
・その場を離れて、外の空気に触れてみる
・深く息を吸って、ゆっくり長く息を吐く
・大きく伸びをする
これ以外でも、好きな飲み物を口にする、音楽を聴く、など何でもいいです。
行動をする事で切り替えスイッチがONになりやすくなります。

ネガティブが決して悪いわけではありませんが、ネガティブな感情に心が支配されてしまうと、その後もずーっとイライラやモヤモヤしたまま過ごすことになります。
心穏やかに過ごすためにも試してみて下さいね。